明けぬ夜は無いと信じていたあの頃
空の下の金色-こんじき-



もうじき月も姿を消すだろう。
そんな夜の闇の中、誰かがこっそりと障子を開いて部屋に入ってくる気配がした。
近藤は布団の中で笑みを漏らす。
この気配なら空気で判る。

「何だ、眠れないのか?」

そういきなり呟いてやって、寝ていた上体を起こせば相手がビクッと体を震わせる。

「歳」

「〜〜〜〜っっ」

微かに残る月明かりに姿が浮かぶ。
そこにいたのは酒のせいか顏の赤い、照れに照れた土方だった。






今日は大晦日である。
今日を最後に今年が終り、明日を最初に来年が始まる。
明日になれば来年が今年。
そんな面白い時間のはざまだ。

新選組でも隊士達が土方のお許しを得て、年忘れのどんちゃん騒ぎをしていた。
もちろん幹部も平隊士も皆混ざって、である。
中には妻の元へ帰った者もいるだろうが、それは極一部のことだった。

近藤も飲んだ。土方も飲んだ。
だが近藤は割合と早々に自室に引っ込んだのである。
こうゆう席で、上司に当たるような人間がいつまでも部下の前に居ては、
くつろぐものもくつろげないだろう…という近藤の気遣いだった。
確か土方も早めに引き上げたかと思っていたが…。

「…入るか?」

近藤は固まっている土方に、はらりと布団をめくって訪ねてみた。
すると土方はするすると横に滑り込んでくる。
そして照れた声で言ったのだ。

「一緒に年越ししたいな、と思ったんだ」

「…そうか」

近藤は笑った。
親友の体温を傍らに感じながら、二人はふと昔話を始めていた。
小さく聞える隊士達の宴会騒ぎに笑いながら…。






昔から二人はいつも一緒だった。

「何年前だったかな〜」

「うん?」

ゴロンと天井を見上げながら、土方の役者の様な顏が笑った。
近藤はそれをまるで父親の様な眼差しで見つめる。

「ほら、大晦日に総司が除夜の鐘を突きたいとか言い出して…
どっかの寺から盗んできたじゃねぇか」

「ああ、あったあった」

「あの時、平助も新八も左之も協力して、えっらい騒ぎだったよな」

かっはっはと笑う土方に、近藤も思いだす。
近所の寺から鐘をゴロンゴロンと引きずってきた為に、
すぐに犯人とばれて寺から苦情がきたのである。

よく苦情で済んだものだ。

「あの時も、結局大騒ぎのうちに年が変わってたんだよなぁ」

クスクスと昔の事と笑う土方に、近藤はちょっと考えてから呟いた。

「ああ、大変だったな。ツネが怒って怒って、危うく包丁で刺されるところだったよ」

あっはっはっはっは!と笑う近藤に、土方がピクッと止まった。

「…え?」

「ん?」

そんなのは初耳だ、と目を丸くする土方の顔に、
近藤はニヤリと心の中で笑みを漏らした。
まだ隊士達は宴会騒ぎを続けているらしい。

「い、いや、ほら、確かほら!左之と新八がどんど焼き用の餅を投げて遊んだ事もあったよな!!」

「おお、あったあった!」

土方の記憶は正しい。
それは近所で予定されていたどんど焼き用のお餅を、
あの二人が雪合戦の如く投げて遊んでいたという騒ぎである。
子供たちも面白がって加わっていたが、親の怒りはそれは凄まじいものだった。

「あの時、急きょ餅をつかされたんだよな〜っ」

「やったなぁ、確か」

あの二人のやった事だが、それは一蓮托生。
試衛館の一同で謝罪代わりに、餅を用意したのだ。

「結局餅つきも面白おかしくやったんだっけか」

目を細めて昔の事を懐かしむ土方。

「まったく、あの時のツネは俺の手を杵で潰そうとしてなぁ。怖かったのなんのって!」

がっはっはっは!とまたも笑う近藤。
その内容に、土方が再び固まった。

「…手を? つ、ツネさんが?」

「おお。実は軽くくらってな、時々手がしびれるような…」

そんな呟きを聴いてしまえば、土方は平静ではいられない。
思わず彼が叫んだ言葉は…。

「し、島田〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっっ!!!!」

勢い良く土方が布団から立ち上がると同時に、ざっと島田が障子を開いて現れた。

「副長何か!?」

「きょ、局長の体をお揉みしろ!!! 特に、手!!!」

「はっ!!」

いきなり呼ばれた島田は、いきなり現れたかと思うと、
いきなり命令されるがままに近藤の手をマッサージし始めた。

「…………ほう」

またもや近藤の心に意地悪な笑みが浮かんだのは、この時だった。






何故か土方が布団から出て、近藤の前に正座している。

「あれもいつかの正月だったか…総司と左之が福笑いをするって言って、
どこかの掛け軸を持ってきてしまった事があったなぁ」

近藤の記憶も正しい。
土方が慌てて頷く。

「あ、ああ!あれは確か不動の人のものだったよな。思いっきり切り刻んじまって…」

「そうそう」

今度は近藤が目を細めて笑うのに、
土方がどこか「ほっ」と安心したかの様に微笑返す。
が。

「あの時もな〜俺がツネに切り刻まれる寸前だったよ」

「…えっ!?」

「ツネが怒って怒って怒りまくってなぁ、気が付いたら…」

何とか思い起こす…という風に近藤が首をかしげる。
それを土方はドキドキと見守った。

「そうだ。部屋で包丁を研いでるんだよ、わざわざ部屋で!
あの時ばかりは俺も…いや、はっはっは」

わざとらしく気を遣ったように笑って誤魔化す近藤。
その様子に泣きそうな顏になった土方がとった行動は…

「総司〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっっ!!!!」

呼べばすぐに反応がある。

「はいはいは〜い?」

「ハイは一回で良い!」

「はいはい、それで?」

がらっと障子を開けて入ってきた総司は、
近藤の手を揉んでいる島田を見て首を傾げた。

何故、局長と副長の二人きりの間で、島田が近藤の手を揉んでいるのだろう?

考える総司に土方は言った。

「近藤さんにもお酒を持ってこい!上等なやつ!!!」

「……はぁ」

総司は焦ったかのような土方の命令に、首を傾げつつも立ち上がった。
やはりその時、近藤の心は笑顔満開だった。
そこからも土方は近藤が昔話をするたびに、
心臓が縮み上がるような言葉を聞き続けた。




例えば新八と平助が飲み屋で暴れてきた為、
修理費が試衛館にまわってきた時…と言えば。

「あの時は、ツネが黙って縄を俺の首にまわすものだから…」

「左之〜〜〜〜〜〜っっ!!! 局長におつまみをご用意しろ!!!」

ビューンッと左之が台所から走ってくる。




また例えば、総司と平助が羽根つきで近所の塀を破壊した時…はというと。

「いやいやあの時は、ツネが頭にロウソクを巻きつけて、
五寸釘をもって夜な夜な出かけるんだよ〜」

「新八〜〜〜〜〜〜ッッ!!! 局長の背中をお揉みしろっ!!!」

ビューンッやってきた新八が近藤の背中を揉む。






気が付けば、近藤の部屋には幹部が集まって彼を篤くもてなしている。
が、土方一人は何故かドキドキと近藤の様子を窺っていた。
その奇妙な騒ぎに、斎藤が不思議そうに呟く。

「一体何をしてるんだい?」

「あ、斎藤さん」

近藤にお酌をしながら総司がその姿に気付くと、土方が彼にも叫んだ。

「斎藤!!!」

「はい?」

「な、何か芸を披露しろっっ!!!!」

「……………」

土方の命令に、斎藤は黙って眉をしかめた。






そして更に招集を受けた平助が障子を開くと…

「……皆して何をしてるの?」

彼は不思議そうに間口に立ち尽くした。
というのも無理は無い。
部屋の中央では近藤が横たわり、その前には土方が正座している。
近藤の手や腰を島田と永倉がマッサージしていて、
総司はお酌、左之はおつまみ配給係らしい。
更に謎なのは、近藤の前方で舞いをまっている斎藤の姿だった。

「お、大晦日に皆して何をしてるのさ?」

ちょっと引いてしまう平助に、土方が泣きそうな顏で言った。

「うう…お、俺らの為に、近藤さんがそんな怖い目にあっていたなんて…!!!!」

「…………はぁ?」

その土方の言葉に、今度こそ本当に平助は首を傾げた。
が、その様子に笑いをかみ殺す人が、一人。
それは誰でもない、近藤その人であった。






「ごめんよ勇さん!俺…俺、全然そんな事気付かなくって!
俺が気付いていれば…うっ!!!」

酒が入っているせいもあるのだろうか?
滅多に見られない土方の様子に、近藤の手から肩を揉みつつ島田が唖然とする。
だが土方は止まらない。

「いっつもいっつも俺達が騒ぐばかりで、近藤さんが怒らないのを良いことに…っっ」

土方の両目には涙が溢れ、今にもぼろぼろと雫がこぼれ落ちそうだ。
ついには近藤の両手をガシっと掴み…

「俺、今度江戸に戻ったら、ツネさんに頭下げて頼むよ!!!!
近藤さんを許してやってくれって!!!!」

とまで言い出したものである。
ただひたすらに唖然とする仲間達の中、近藤一人が顏を真っ赤にしながら、
もうこらえ切れない…という顏をして…

「………っっっぶっは!!!!」

噴きだした。
いきなり噴きだした近藤に、これは仲間だけでなく土方も唖然とする。
と、近藤は苦しそうに笑いながら、マッサージの手をやんわりと断って起き上がった。

「嘘だよ、歳」

「………え?」

「全部、うっそ!嘘なんだよ」

「………えええっ?」

顏を真っ赤にしながら涙も流さんばかりに笑う近藤に、土方の表情が凍る。
周囲の人々に至ってはもはや意味不明である。

「ツネがそんな事をするはずないだろう? 全部嘘なんだよ!」

「えええっっ!!!?」

気の毒な程に目を丸くする土方。
そんな彼に、近藤が笑いながら説明した。

「いや〜、久々に歳が昔の話なんてするから…
可愛くって苛めたくなっちゃったよ」

あはははは、と笑う近藤に、事態を理解した周囲は
「何だ〜」と一緒に笑いだす。

が、一人笑えないのは土方。
未だに事態を理解しかねているらしい。

「え…え!? 嘘…嘘なのか!!?」

「当たり前だろう? ツネはそんな女じゃないよ」

改めて言う近藤の言葉に、土方は漸く理解したらしい。
途端に体の力が抜けたのか、へなへなとその場に崩れ落ちてしまった。

「何だよ〜頼むよ〜ツネさんを夢に見そうだったじゃねぇか〜〜」

「はっはっは!悪い悪い、歳。でも…ツネといえば、
時々不機嫌になる時があったなぁ」

目の前に崩れた土方の肩をポンポンと叩きながら、
近藤が思いだしたように呟く。
が、もう土方は聴く耳持たずであった。

「知るかよ、夫婦の事なんざ」

「冷たいなぁ、歳は」

ちょっと視線を交す二人。
そしてしばらくすると…
周囲が呆れる程に楽しそうに笑いだしたのだった。






「も〜何だったんだよ?」

平助がぶ〜と唇を尖らせる。
笑いだした二人を残して部屋を後にした一同は、
一体何事だったのかと首を傾げる。

「結局、近藤さんの悪戯に付きあわされたって事か?」

新八が呟くと、左之が肩をすくめた。

「まぁしょうがないな〜。江戸じゃ俺達の悪ふざけに、
しょっちゅう土方さんは巻き込まれてたし」

「確かにそうですけどね〜」

総司がにやにやと笑う。
斎藤と島田は試衛館にはいなかったので、
黙ってぞろぞろと歩いていたのだが。
総司は笑いながら、歩く一同をくるりと振り向くと言った。

「ツネさんが不機嫌になるのは土方さんのせいだから、良いんじゃないですか?」

その総司の言葉に、え?と一同の目が丸くなる。
近藤の奥方の機嫌が悪いのは、土方のせい…?

「おい、それ…」

訪ねる声に、総司は局長室の方を振り向きながら呟いたのである。

「愛する旦那様が、いっつも親友のことばかり見てるんじゃぁ…」

あ、と一同もピンと来た。

「不機嫌にもなりますよ、ね」




そして一同は、幸せな親友二人の部屋を後に、
宴会の続く部屋へと戻っていった。
夜が明ければ来年。
来年も、親しい仲間に笑顔を向けられる朝を迎えよう。
今年も去年も来年も、いつまでも
仲間と仲間であり続けられますように。

いつまでもこの笑顔が守られますように。

空は変わらず友も変わらず永遠に
来夢






歳(年)初めはやっぱり幸せでありたいですよね(~−~)
95559キリ番GETでリクエストさせてもらいましたのは
近藤さんと土方さんの年越しほのぼの物語☆
試衛館エピソード添え風味で綴って頂きました☆

近藤さんと土方さん、彼らの絆って素敵です☆
竹馬の友、男の絆…かくありたいものだなぁと思わせる二人☆
「可愛くって苛めたくなっちゃったよ」なんて
笑って言える様な間柄に「ぅきゅ〜v」っとしちゃいますね(笑

今年一本目にして歳さんも危険な目にあわなかったことですし
(チッ…。。。いえ、決して期待していたわけではっ( ̄▼ ̄;)
来夢さん素敵なエピソードをありがとうございます☆

BACK