巡察

2001.04.05

大阪新撰組屯所跡訪問 : 万福寺


この日は大坂巡察! 場所は大阪市天王寺区寺町にある 万福寺 !
連立した多数の寺のなかほどにある静かなお寺☆
俗に新撰組の大坂屯所と呼ばれているところです☆
実際はそれほど明確なものではなく、
将軍家茂の大阪城入りに伴う市中警護の為に、
慶応元年五月から七月までの三ヶ月間、
仮の大坂屯所として使っていたというもの☆

万福寺 の語り伝えでは、
谷三十朗 以下二十人ほどの隊士が本堂で寝起きをしていたらしい☆
檀家の者が来ると「何用か!」と大声で質して、
墓参りや葬式の連絡と震え上がって答えると
「はよう済ませて帰れ!!」と怒鳴りつけたとか☆

せっかくだったので寺の中も見学させてもらったのですが、
寺の裏手にまでたくさんの仏様が・・・(゚.゚)
墓石の日付には文久と刻まれたものも多く、
幕末を感じて不思議と胸が熱くなりました☆
本当にあった時代なんだなぁ・・・と☆
←これまで何だと思ってたのよ!?(一人突っ込み〜♪)
他にも、駐屯中の五月二十六日、
大坂出身の町人志士藤井藍田を新撰組は捕縛し、
本堂裏の納屋に押し込め拷問に掛けたらしい☆
藤井は何も白状せず、
それに腹を立てた隊士は納屋の四方から槍で突き殺してしまったといいます…
事実ならなんともひどいことを・・・(T□T)


2001.04.05

BACK